LUK賊は回避賊たるべし(1)

※この記事は,ビッグバン以前に書かれた記事です.ビッグバン後に通用する場合は十分ご注意ください※

斬賊は,ステ振りによって次の二系統に大きく分かれます.

  • LUK装備を装備するために,LUK(とDEX)に振るLUK賊
  • STR装備を装備するために,STR(とDEX)に振るSTR賊

見分け方は簡単で,武器を見れば分かります.STR短剣を装備しているのがSTR賊で,LUK短剣を装備しているのがLUK賊です.また,高レベルのSTR賊はSTR盾も装備しています.

また,強化の方針によっても次の二系統に大きく分かれます.

  • とにかく攻撃力を強化する攻撃賊
  • とにかく回避率を強化する回避賊

見分け方は簡単で,タオルとピンク色のマント(桃マン)を装備しているのが攻撃賊です.ガウンと青色のマント(イカルス避)を装備しているのが回避賊です.

誤解を招き易いのですが,回避賊は攻撃力強化を怠けたり挫折した者達の吹き溜まりではありません.短剣と手袋は攻撃賊と同じように攻撃力を強化します.が,それ以外では回避率に重点をおいてるだけです.攻撃賊は,攻撃力を上げてガンガン敵を倒そうというもので,全職共通の強化方法です.しかし,賊は(例えSTR賊であっても)回避率が他職よりも高く,敵の群れに斬り込みながら華麗に攻撃をかわす事ができる職なので,その特色を最大限に強化しようというのが回避賊です.

んで,LUK賊は回避賊を目指すべきで,STR賊は攻撃賊を目指すべきだと言う話です.というか,攻撃賊を目指すならSTR賊を選ぶべきであり,STR賊になったら攻撃賊しか選択の余地がない.LUK賊になったら回避賊を目指すべきであり,回避賊を目指すならLUK賊以外に選択の余地はありません.

と,まあ,だいたいそんな結論になる予定です.今,データを整理してそろばん弾いているところです.


回避賊シリーズ

  1. 回避率 (番外編) 2010年1月23日
  2. LUK賊は回避賊たるべし(1) 2010年2月19日
  3. LUK賊は回避賊たるべし(1.5) 2010年2月22日 
  4. LUK賊は回避賊たるべし(2) 2010年2月25日 
  5. LUK賊は回避賊たるべし(3) 2010年2月25日
  6. LUK賊は回避賊たるべし(4) 2010年3月3日 
  7. LUK賊は回避賊たるべし(4.1) 2010年3月5日 
  8. LUK賊は回避賊たるべし(5) 2010年3月6日 
  9. LUK賊は回避賊たるべし(6) 2010年3月10日
  10. LUK賊は回避賊たるべし(7) 2010年3月10日
  11. LUK賊は回避賊たるべし(8) 2010年10月15日

コメントを書く:匿名のコメントも歓迎しますが,名前欄が空欄だと自動的に承認待ちになってしまいます.名前欄には,なるべく文字を入れて下さい.