クレリック(二次聖魔)のためのネトのピラミッド攻略講座(NORMAL) おまけ

※この記事は,ビッグバン以前に書かれた記事です.ビッグバン後に通用する場合は十分ご注意ください※

いやぁ,ほんとにこれで最後にしますわ.

念のため,命中率についてきちんと根拠を出しておきます.

敵の回避率ですが,もちろん,敵によって異なりますが一番能力値の高いアヌビスで計算します(Maple Drop wiki).

  • EASYモードに出てくるアヌビス1:Lv39,回避率17
  • NORMALモードに出てくるアヌビス2:Lv44,回避率20
  • HARD,HELLモードに出てくるアヌビス3:Lv49,回避率23

他の敵の回避率はこれ以下ですので,アヌビスに当たれば他の敵は全てあたることになります.

一方,魔法命中率は(Maple Drop wiki)

魔法命中率 = INT/10(端数切り捨て) + LUK/10(端数切り捨て)

なので,

  • EASYモードに挑戦する最低レベルLv40の場合: 約200 ÷ 10 = 20
  • NORMALモードに挑戦する最低レベルLv45の場合:約225 ÷ 10 = 22
  • HARDモードに挑戦する最低レベルLv50の場合:約250 ÷ 10 = 25

ただし,強化・装備による補正なし.STRとDEXに振っちゃった残念な人は除く.

そして,魔法使いの魔法命中率は(Maple Drop wiki),

魔法必中命中率 = ( 敵の回避率 + 1) × ( 1 + 0.04 × レベル差 )

  • EASYモードに挑戦する場合:自分のレベルは最低で40,敵はアヌビス1なので
    魔法必中命中率 = (17+1)×(1+0.04×0) = 18 ※レベル差0で計算
  • NORMALモードに挑戦する場合:自分のレベルは最低で45,敵はアヌビス2なので
    魔法必中命中率 = (20+1)×(1+0.04×0) = 21 ※レベル差0で計算
  • HARDモードに挑戦する場合:自分のレベルは最低で50,敵はアヌビス3なので
    魔法必中命中率 = (23+1)×(1+0.04×0) = 24 ※レベル差0で計算

となります.

さて,結果は?

  • EASYモードに挑戦するLv40の聖魔とアヌビス1の場合: 魔法命中率20,必中命中率18
  • NORMALモードに挑戦するLv45の聖魔とアヌビス2の場合:魔法命中率22,必中命中率21
  • HARDモードに挑戦するLv50の聖魔とアヌビス3の場合:魔法命中率25,必中命中率24

どのモードでも

魔法命中率 > 必中命中率

ですので,必ず当たるということです.しかも,途中の過程で分かるように,強化や装備による補正は一切なし,レベル差も本当は-1のところをおまけして0で計算,考え得る一番弱い状態で,考え得る一番強い敵と戦うことを想定してこの結果です.

    よって,命中率については何の心配も要りません.ただし,STRとDEXにたくさん振っちゃった残念な人だけ,例外として除く.


    ピラミッド攻略シリーズ

    1. クレリック(二次聖魔)のためのネトのピラミッド攻略講座(EASY) 2010年3月22日
    2. クレリック(二次聖魔)のためのネトのピラミッド攻略講座(EASY) 其の弐 2010年3月22日
    3. ヒールは攻撃の術ではなかったでござる の巻き (番外編) 2010年3月24日
    4. クレリック(二次聖魔)のためのネトのピラミッド攻略講座(NORMAL) 2010年3月25日
    5. クレリック(二次聖魔)のためのネトのピラミッド攻略講座(NORMAL) 補足 2010年3月26日
    6. クレリック(二次聖魔)のためのネトのピラミッド攻略講座(NORMAL) おまけ 2010年3月26日
    7. クレリック(二次聖魔)のためのネトのピラミッド攻略講座(HARD) 2010年5月4日 
    8. クレリック(二次聖魔)のためのネトのピラミッド攻略講座(HELL) 2010年5月19日 
    9. クレリック(二次聖魔)と関係のないネトのピラミッド攻略講座(ALL) 2010年5月31日

    コメントを書く:匿名のコメントも歓迎しますが,名前欄が空欄だと自動的に承認待ちになってしまいます.名前欄には,なるべく文字を入れて下さい.